私は結婚式の司会をつとめる者で志乃きえといいます。 これまでに1000組以上のカップルの結婚式に司会としてお手伝いをさせて頂きました。 新郎新婦の皆さんは、結婚式に来て下さるゲストにはやっぱり楽しく過ごしてもらいたいと思 …続きを読む

私は結婚式の司会をつとめる者で志乃きえといいます。 これまでに1000組以上のカップルの結婚式に司会としてお手伝いをさせて頂きました。 新郎新婦の皆さんは、結婚式に来て下さるゲストにはやっぱり楽しく過ごしてもらいたいと思 …続きを読む
大好きな相手でも、たとえ血がつながった両親や兄弟でも、ケンカをしてしまう事ってありますよね。 大人になれば、そういう自分に近い距離の相手にこそ本音を出してしまうために、ケンカしてしまったりするのではないでしょうか。 大切 …続きを読む
アラサー世代の女性たちは、だんだんと仕事に慣れてきて責任のある職務を任され出してやりがいを感じられている頃ではないでしょうか。 または、ある程度仕事をこなすことができるようになり、次のステップに向けてどう動き出そうか考え …続きを読む
突然ですが、あなたの家庭は共働きですか? 結婚後も夫婦ともに働いていると、当たり前ですが家庭の収入も片方だけが働くのに比べて多くなりますので、余裕をもって暮らしていけそうです。 当然、貯蓄も余裕をもってでき子育てにかかる …続きを読む
学生の頃は、教室の中や部活、アルバイト先など様々な場所に出会いがあふれていましたし、相手と同じ時間を共にする機会が多いものです。 しかし、いざ社会に出てみると、職場以外で新たな人と出会う機会がぐんと減ってしまいます。例え …続きを読む
学生の頃や働き出して間もないころなどは、あまり真剣に考える機会もなかった「結婚」という二文字ですが、いわゆる「結婚適齢期」になったり、付き合いが長くなってきたりすると自分はいつ結婚するのかな?本当に今の彼氏と結婚できるの …続きを読む
結婚してからしばらくして、何だかパートナーとすれ違っている気がする、と思うことはありませんか? 結婚したのに!そんなことを想うなんて不謹慎なのかな、と悩む必要はありません。 それは、そもそも男性と女性ではパートナーに求め …続きを読む
皆さん、「授かり婚」ってどう思いますか? 授かり婚?と思われる方もいるかもしれません。授かり婚とは、一昔前までは「出来ちゃった婚」と言われていた、結婚の前に妊娠することを指します。 出来ちゃった婚という表現が「失敗しちゃ …続きを読む
これから結婚をする予定のカップルや、結婚したてのカップルには関係がないと思われがちですが、気づいてからでは遅いことがあります。 それは、「夫婦で価値観が違ったとき・考えに食い違いが出てきたときにどう対処するか」ということ …続きを読む
私は結婚式の司会をつとめている者で吉野雪映といいます。これまでに1000組以上のカップルのお手伝いをさせて頂いていますが、その中でとても立ち振る舞いの美しい花嫁さんに出会うことがあります。 もちろん、どの花嫁さんも素敵な …続きを読む
家族挙式はベスト-アニバーサリー CM絶賛放映中!