結婚式の招待状に付箋を!招待状の付箋の基礎知識


結婚式の日時や場所が決まったら、招待したいゲストへ招待状を発送します。招待状には、新郎新婦からゲストへのメッセージの他、披露宴の日時や場所、出欠席の締め切り日などを記載します。

その際、個別にお知らせしたいことや依頼したいことがある場合は、招待状と一緒に付箋を同封しましょう。ただし、同封する付箋にもマナーが必要。記載する内容や書き方など、失礼がないようにしたいですね。

そこでこの記事では、結婚式の招待状に同封する付箋についての基礎知識を徹底解説。付箋の内容はもちろん、どんなデザインのものがふさわしいのかも合わせてご紹介します。結婚式の日取りが決まったカップルやこれから招待状を作成する方は、ぜひチェックしてくださいね。

 

結婚式の招待状に同封する付箋とは?どんなことを書くの?


結婚式の招待状に同封する付箋は、受付やスピーチ、余興や祝辞といったゲストに依頼したい内容を記載する際に使います。付箋の大きさや形に明確な決まりはありませんが、名刺サイズくらいの大きさのものを選ぶカップルが多いようです。

それでは、具体的な内容や書き方のマナーなどを詳しくみていきましょう。

 

ゲストへの依頼!結婚式の付箋に記載する内容は?

結婚式の招待状と一緒に送る付箋には、ゲストに個別で依頼したい内容を記載するのが一般的。以下は、記載する内容の代表的なものです。

  • 披露宴でのスピーチのお願い
  • 披露宴での受付のお願い
  • 余興の企画、演出のお願い
  • 祝辞、乾杯の音頭のお願い
  • 挙式列席のお願い
  • 集合写真の案内
  • リングボーイやフラワーガールのお願い
  • 送迎バスの案内
  • 遠方のゲストには宿泊施設の案内

付箋には、結婚式や披露宴でのお願いごとや、案内を分かりやすく記載しましょう。なかには、ひとりのゲストに2種類以上の依頼や案内をすることもあると思います。例えば、祝辞と乾杯、集合写真の案内をお知らせしたい場合は、付箋を2枚用意しましょう。バラバラにならないよう、クリップなどでとめると親切ですね。

 

結婚式の招待状では、付箋のデザインや素材にもこだわりたい!

結婚式の招待状に同封する付箋はおまけのようにも思えますが、ゲストの手に渡る大切なもの。失礼がないようにしたいですね。

結婚式の招待状をオーダーする場合、付箋も合わせてデザインしてくれるケースが多く見られます。招待状とセットになるよう統一感を持たせたデザインは好印象。文字印刷もオーダーできるため、ハイクオリティな仕上がりが期待できます。ワンランク上の仕上がりを目指したいカップルは、招待状と付箋を一緒にオーダーしてはいかがでしょうか。

また最近では、招待状や付箋を手作りするカップルも増えています。細部まで自分たちらしく演出したいと考えているカップルは、チャレンジしてみてもいいでしょう。インターネット上に、付箋デザインのテンプレートがたくさんあります。「手づくりは苦手」という方でも、比較的簡単に作成できるのではないでしょうか。

紙質や文字のフォント、色などをそろえて、統一感を出すと洗練された印象に。逆に、あえて雰囲気の違うデザインにするという方法もあります。上級者テクニックですが、付箋の見落としを防ぐ効果も期待できます。違いすぎるテイストは避ける、縦書きや横書きを統一するといったことに注意すれば、ちぐはぐな印象にはならないでしょう。

また、付箋を2枚以上送る場合は、おしゃれなデザインのクリップで留める方法をおすすめします。ゴールドを選ぶとゴージャスかつ繊細な印象に。ハトメを使ってまとめてもおしゃれです。ハトメとは、布がほつれないように補強するリング状の金具のこと。ハトメの穴にリボンなどを通すと、見落とし防止になるうえ、華やかです。細部にまでこだわると、さらに印象が良くなりますよ。

 

結婚式の招待状と一緒に付箋を送る際、気を付けることは?

披露宴でのスピーチや余興、乾杯の音頭などをゲストにお願いするための付箋ですが、いきなり招待状に同封するのは避けましょう。ゲストを驚かせてしまいます。スピーチや余興などは、事前の準備が大変です。招待状を送る前に電話や実際に会うなどして直接依頼し、本人の了承を得てから、付箋を同封するようにしてくださいね。

また、付箋に記載する文字は、印刷がベストです。手書きはあたたかみがあって素敵な一方、メモ書きに見られてしまったり、読みづらかったりすることもあるので注意しましょう。

 

付箋の書き方にもマナーあり!きちんと守りましょう

結婚式のおめでたい席には、さまざまなマナーがあります。文章ひとつをとっても守るべきマナーがあるので、事前に学んでおきましょう。招待状の本状と付箋のルールは基本的に同じです。

例えば、忌み言葉と呼ばれる、縁起の悪い言葉を使用するのはNG。「負ける」「失う」「倒れる」「分ける」という、マイナスイメージを持つ言葉は使ってはいけません。また、「いろいろ」「かえずがえす」「しばしば」「くれぐれも」といった重ね言葉も同様です。

忘れがちですが、句読点も使わないようにしましょう。おめでたい席に、区切りや終わりを連想させる句読点はタブー。句読点を付けないと読みづらい場合は、スペースを開けたり、適宜改行したりするなどしましょう。

ふだん当たり前のように使用している言葉も、忌み言葉である可能性があります。事前に忌み言葉を調べてから、付箋の文言を考えると間違いありません。

 

結婚式の招待状に添える付箋にも、マナーやルールはいっぱい!


結婚式の招待状に添える付箋について、詳しくご紹介しました。小さなサイズの付箋ですが、守るべきマナーやルールが多くあります。また素材やデザイン次第でゲストに好印象を与えることもできます。結婚式の招待状や付箋をつくるのも、ゲストへの大切なおもてなし。この記事を付箋づくりの参考にしてくださいね。

平日の結婚式ならブーケ・ブートニア(生花)をプレゼント
オンライン相談