「冠婚葬祭」とは?それぞれの漢字が持つ意味と行事をチェック!


「冠婚葬祭」という言葉を、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。これから結婚を控えているカップルにとっては無縁の言葉ではなく、結婚後には「冠婚葬祭」という言葉を使う機会も増えてきます。それぞれの漢字から漠然と「結婚式やお葬式関係」と想像がつくものですが、「冠」や「祭」が何を指すのかは想像しにくいですね。

そこで今回は、結婚にも深い関わりがある「冠婚葬祭」という言葉について、それぞれの漢字が持つ意味と、「冠婚葬祭」にまつわる行事をご紹介します!

 
◇2019年10月1日の挙式披露宴より、料金改定致しました。https://kazoku-wedding.jp/plan01/

 

「冠婚葬祭」は古くから伝わる大切な儀式!


「冠婚葬祭」は日本に古くから伝わる、人の一生や死語にまつわる重要な儀式の数々を意味しています。四文字あるとおり、4種類の儀式があり、「元服」「婚礼」「葬式」「祖先の祭祀・祭礼」がその儀式にあたります。古来からの儀式とはいえ、「元服」や「祖先の祭祀・祭礼」などは大元の意味合いを残しつつ、いまの時代に合わせてやや形を変えていると言ってもいいでしょう。

 

【冠婚葬祭】「冠」が持つ意味と行事は?

「冠婚葬祭」の「冠」には、「元服」という意味があります。かつて日本では、男子が15歳になったときに「元服」という成人の儀式が行われました。元服は「初冠」や「烏帽子着」などの別名で呼ばれることもあり、元服では別名に含まれる「冠」や「烏帽子」をかぶりました。これが「冠婚葬祭」の「冠」になるんですね。

つまり現代では、成人式をはじめとした、人生における大切な節目の数々を「冠」の行事として扱います。出産はもちろん、初節句や七五三、長寿のお祝いなど、人生において数多く訪れます。入学や就職も「冠」のひとつです。

 

【冠婚葬祭】「婚」が持つ意味と行事は?

「冠婚葬祭」の「婚」は、文字通り「結婚」「婚礼」といった意味があります。つまり結婚に関する行事全般を指し示しています。これは誰もがすぐにわかる、簡単なものではないでしょうか。結婚式はもちろん、結納や披露宴、お見合いなども含まれ、広く「結婚」に関する行事の数々が「婚」にあたります。

今でこそ、結納をなくしたり仲人を立てなかったり、結婚をめぐる「行事」にはさまざまな変化がみられます。今風な変化を受け入れながら、そこに辿り着くまでに古くから続いてきた「結婚式」という儀式そのものを、冠婚葬祭として大切にしていきたいですね。

 

【冠婚葬祭】「葬」が持つ意味と行事は?

「冠婚葬祭」の「葬」が持つ意味は、「婚」と同じくわかりやすいもの。「葬儀」に関する全ての儀式が「葬」に当たります。命が尽きる「死」はもちろん、お通夜や葬儀、火葬や法事などが「葬」になります。宗派や信仰している宗教にもよりますが、法事がある宗教では、故人の死後、決まった年数で「葬」の儀式を行うことに。

人生のなかで、「冠」と同じく長きにわたって関わることがあると言えるでしょう。「冠」とちがうのは、「葬」のほとんどが自分自身に関する儀式ではないということ。自分の家族や親族、知人や友人など、自分以外の誰かのためにおこなうことが多い儀式です。

 

【冠婚葬祭】「祭」が持つ意味と行事は?

「冠婚葬祭」の「祭」とは「祖先を祀る」という意味で、そこにまつわる行事の数々があります。祖先を祀る行事と言えば、やや「葬」と重なるのではと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし「祭」での行事では、年間の節目となる年中行事を意味します。

大晦日やお正月をはじめ、お盆、お彼岸、お中元、お歳暮などのほか、節分やひな祭、七夕といった行事も含まれます。また、父の日や母の日、敬老の日も「祭」の行事に含まれています。

ほかの冠婚葬祭とは異なり、「祭」は一部を除いて暦にあるものが多く、毎年必ず訪れる行事もあります。しかし現代では「七夕」のように、家庭の環境次第で実施しない行事もあるのが特徴でもあります。

 

結婚が決まったら最低限意識したい、冠婚葬祭のマナー

結婚が決まったら、パートナーの家族とも長い付き合いが始まります。親戚が増えることに伴い、冠婚葬祭に呼ばれる機会も増えることでしょう。冠婚葬祭の行事にはそれぞれマナーやルールがありますが、必要最低限の行事は意識したいもの。

とくに「葬」関連は意識しておきたいものが多く、葬儀ひとつをとっても、宗派や宗教はもちろん、地域によって大きな違いがあるケースがあります。基本的な葬儀や法事の基礎知識とマナーを知った上で、パートナーの実家のしきたりなどを学んでいくといいでしょう。

 

「冠婚葬祭」の意味を知って、結婚後の生活に備えよう!


結婚後は時間の流れが速く感じたり、子どもが生まれたと思ったらあっというまに大人になっていたりと、何かと慌ただしく時間が過ぎていくものです。しかし、人生や一年の節目を意識することも多くなります。

結婚を機に「冠婚葬祭」に触れる機会が多くなりますから、ぜひ言葉の意味を知って、それぞれの行事をしっかりとおこなっていけるといいですね。

会場見学で細かな点までチェック!平日なら2会場見学もOK
オンライン相談
家族挙式の衛生管理と取り組み