結婚式の2次会にお呼ばれ!ゲストが押さえておきたいマナーとは?
結婚式の2次会に招待され、「何を着て行こう?」「平服ってどういう服?」「御祝儀は必要なのかな…?」と悩んだことはあるのではないでしょうか。挙式や披露宴はフォーマルな場として、マナーブックやウェブサイトでもマナーが紹介されていますが、カジュアルなイメージの2次会はどの程度のマナーが求められるのでしょうか?
今回は挙式・披露宴ではなく2次会のみにスポットを当てて、ゲストが押さえておきたいマナーをご紹介します。2次会のみ参加の方も、挙式・披露宴から参列する方もぜひ参考にしてくださいね。
目次
2次会の服装はどうしたらいい?気をつけておきたい装いのマナー
まずはゲストの装いについて、一般的なマナーをご紹介します。招待された時点でドレスコードがある場合はそちらに従いますが、特に指定がなければ以下を参考にしてみてください。
服装はカジュアル過ぎず、迷ったらよりフォーマルに
男女ともに服装は2次会会場の雰囲気に合わせるのが良いでしょう。服装の選択で迷った時は「よりフォーマルな方」を選べばマナー違反になることはありません。挙式や披露宴が開かれたホテルでそのまま行われる場合、女性はフォーマルなドレスがオススメ。普段着と素材の違うサテンやシルクといったデザインを選べば上品に見えますよ。
男性はネイビーなどダークトーンのスーツに白いシャツ、明るいカラーのネクタイが基本です。レストランやダイニングバーのような会場であれば、カジュアルダウンしても。女性はワンピースやセットアップ、パンツドレスなどもOK。夜の2次会であれば、派手すぎないラメを取り入れたりデコルテを少し開けたりと、華やかさをプラスしてもいいのではないでしょうか。
男性はダークトーンに派手すぎないストライプのスーツなどを着用すれば場になじみます。淡い水色などのカラーシャツを取り入れたり、ネクタイ無しでもよかったりと、ホテルでの2次会に比べて自由度も高くなりますので、センスを活かしてみてくださいね。ビジネススーツでかまいませんが、しっかりアイロンをかけて、くたびれた印象にならないようにしましょう。
アクセサリーや小物も意識して
どのような会場での2次会でも、アクセサリーや小物、髪型にも気をつけましょう。女性の場合であれば、靴はヒールのあるパンプスで、オープントゥやサンダルはNG。また、ベージュのストッキングを着用し、黒のストッキングやタイツ、生足はマナー違反です。
アクセサリーについては、ホワイトパールは昼夜ともにOKですが、夜であればラインストーンやダイヤモンドなど、輝きのあるものを取り入れるとより格式高くなります。殺生を連想させるファーやアニマル柄、露出度の多いドレス、そしてヘッドドレス・白い服装といった花嫁より目立つ、被る装いもNGです。
男性であれば、靴・ベルトは黒がベター。また、ポケットチーフや蝶ネクタイなどを取り入れるとオシャレです。基本的には挙式・披露宴でNGとされる小物は避けると覚えておけば困りません。
「平服」は略式の礼装。改まった場でも恥ずかしくない格好を
2次会の招待状でよく見かけるのが「平服でお越しください」「カジュアルな服装でお越しください」という文言。「平服」は本来「平常時の服装」という意味ですが「じゃ普段着のTシャツとデニムで…」と捉えるのは間違いです。
「平服でお越しください」と言われたら「礼装でなくていいが、改まった場所でも恥ずかしくない格好」と理解しましょう。「カジュアルな服装で〜」と書かれていた場合も同じです。上記でご紹介した「レストランやダイニングバー」でのオススメの装いが「平服」といえるでしょう。
会費はどうやって渡す?遅刻しそうな時は?受付〜解散までの行動のマナー
次は行動面で2次会にお呼ばれしたゲストが気をつけたいマナーを解説します。
遅刻や早退は早めに新郎新婦・幹事に連絡を
カジュアルな2次会といえども、基本的に遅刻・早退はマナー違反です。新郎新婦に失礼ですし、幹事など運営側の手配にも影響があるかもしれません。とはいえ、忙しい時間を何とかやりくりして参加するゲストもいるかと思います。
どうしても遅刻してしまう場合は、新郎新婦や幹事に遅刻してしまう旨と謝罪、そして何時頃の到着になるかを早めに伝えておきましょう。また、早退する場合も同様に事前に連絡をし、帰る際には途中で退席してしまうことへの謝罪と招待してくれたことへの感謝、そして新郎新婦に再度祝福の言葉をかけることを忘れずに。
会費は手渡しでOK!御祝儀やお祝いは別の日に渡そう
2次会は会費制で、会場の入り口で受付に支払うスタイルが多いようです。この場合、会費は祝儀袋などに入れず、直接手渡しするようにしましょう。
金額が決まっている会のため、受付の人もその場で金額を確認します。祝儀袋などに入っていると開封に手間がかかり、スムーズな受付に支障をきたしてしまうため、直接渡すのが正しいマナーといえます。お釣りのないように準備しておくのも、ゲストが覚えておきたいマナーですね。
挙式や披露宴に参加していない場合、御祝儀や代わりのプレゼントを渡したい方もいるのではないでしょうか。そういった時は、事前または後日に直接や郵送で渡すようにしましょう。2次会当日はバタバタしていますので、紛失のリスクや新郎新婦の荷物が増えてしまうことにもなります。
新郎新婦が主役ということを忘れず、羽目を外し過ぎない
披露宴よりも新郎新婦やゲスト同士が交流しやすく、おしゃべりが盛り上がりお酒も進みがちな2次会。楽しい時間を過ごしたいのは当然ですが、羽目を外しすぎて飲みすぎる、会の進行を妨げるような言動を行うことはご法度です。また、ゲストとのおしゃべりに夢中になりすぎて、新郎新婦は置いてきぼり…ということにならないように注意しましょう。
あくまで主役は新郎新婦。プログラムのイベントには積極的に参加し、周りに迷惑をかけずに一体感を楽しむようにしましょうね。お祝いの席ですので、マナーを守った品位のある行動を心がけることが大切です。
子連れの場合は事前に連絡を
2次会の子連れ参加は賛否両論。一般的にはお酒の場で、大人のパーティという面が強い2次会では、子連れ参加は避けるのがベターのようです。
ただ、招待状に「お子様も一緒にご参加ください」と書かれているケースや、夫婦でゲストとして招待されており子どもを預ける手段がなかったり新郎新婦が子どもに会いたがっていたりと、子どもを連れて参加しなければならないケースもありますよね。子連れで2次会に参加する場合はいくつかの点に注意しましょう。
まず事前に新郎新婦や幹事に子連れ参加であることを伝え、会場設備を確認すること。おむつ替えや授乳、ぐずった時に休憩できるような場所があるかなど、事前にチェックしておきましょう。
そして参加時間について。夜遅くまで開催される場合は子どもにとっても負担です。事前に早退しても良いか、挨拶のみの参加でもいいかなど、イレギュラーな対応について新郎新婦・幹事とすり合わせしておくのがおすすめです。
最後に子どもの服装について。赤ちゃんであればあまり選択肢はないかもしれませんが、ちょっとした「お出かけ服」でOKです。女の子であればワンピース、男の子であればシャツとパンツに蝶ネクタイのようなイメージでしょうか。子どもというだけで目立つ存在になりますので、派手な格好は避けるのがベターです。
カジュアルな2次会のお呼ばれでも、服装や所作のマナーは意識しよう
結婚式の2次会にお呼ばれした際のゲストのマナーについてご紹介しました。服装は崩しすぎず、小物まで気を遣ったセミフォーマルを。マナー面では新郎新婦や幹事、他のゲストに迷惑をかけないよう品位をもった所作・行動を心がけましょう。
カジュアルで堅苦しくない雰囲気が心地よく、楽しいお祝いの場ではありますが、新郎新婦や幹事の立場に立ってスマートな立ち振る舞いを意識したいですね。