結婚式の心付けやお車代、ポチ袋・ご祝儀袋の書き方・入れ方・選び方を解説!


結婚式でお世話になったゲストやスタッフに、心付けやお車代を渡す予定というカップルもいるのではないでしょうか? 結婚式の心付けやお車代は、ポチ袋やご祝儀袋に入れて渡すのが一般的ですが、ただ袋に入れて渡せばいいというわけではありません。

実は、袋の選び方や書き方など、押さえておきたいマナーがいくつもあります。そこで今回は、心付けやお車代を入れるポチ袋やご祝儀袋の選び方・書き方・入れ方についてまとめました。結婚式を控えているカップルは、チェックしてみてください。

 

心付けやお車代を入れるのは、ポチ袋? ご祝儀袋?


心付けやお車代は、ポチ袋またはご祝儀袋に入れるのがマナー。ただし、どちらの袋に入れても良いというわけではなく、渡す金額に応じて選び方が異なります。では、具体的にいくらのときにどの袋を使えばいいのか、見ていきましょう。

 

【袋の選び方】数千円程度の場合は「ポチ袋」

1万円未満の現金を心付けやお車代として渡す場合は、ポチ袋を用意しましょう。豪華なご祝儀袋の方が見栄えがいいような気もしますが、そういったご祝儀袋は数万円以上のお金を入れる際に使用するもの。袋のデザインと中身の金額が一致していないと、相手を困惑させてしまいます。

 

【袋の選び方】1万円を超える場合は「ご祝儀袋」

1万円以上の金額を包む場合は、ご祝儀袋を用意しましょう。ただし、ご祝儀袋にはいくつか種類があり、入れる金額によって選ぶべきものが異なります。

1~3万円程度の現金を入れる際には、水引がプリントされているご祝儀袋がベター。一方、数万円以上の現金を入れる場合は、水引が付いた豪華なご祝儀袋を用意します。中身に合わせたデザインのご祝儀袋を購入するようにしましょう。

 

【袋の選び方】水引やデザインにも気を付けて

ご祝儀袋や水引がデザインされたポチ袋を用意する際に注意したいのが、水引の種類。実は水引には、いくつか種類があり、それぞれ使うべき場面が異なります。

結婚式のように、一度限りのお祝い事には「結び切り」というデザインの水引が使われているものを選びましょう。結び直しができる「蝶結び」の水引もよく見かけますが、こちらは繰り返し起こってほしいお祝い事に使うもの。結婚式には不向きなので、選ばないようにしてください。

また、最近では、さまざまなデザインのポチ袋やご祝儀袋が登場しています。なかにはカジュアルなデザインのものを使いたいと思っているカップルもいるのではないでしょうか?

可愛らしいイラストが描かれたポチ袋やご祝儀袋は素敵ですが、渡す相手によっては避けた方が良いこともあります。親しい友人などに渡すポチ袋やご祝儀袋は、カジュアルなデザインものでも問題ありませんが、目上の立場の人に渡す際にはシンプルなものを用意した方が無難です。渡す相手の立場によって、臨機応変に対応したいですね。

 

ポチ袋&ご祝儀袋の書き方や入れ方は?


心付けやお車代に必要な数のポチ袋やご祝儀袋を用意したら、次は贈り主を書いたり、お金を入れたりします。しかし、ここにもいくつかチェックしたいポイントがあります。ここからは、ポチ袋&ご祝儀袋の書き方や現金の入れ方について見ていきましょう。

 

ポチ袋&ご祝儀袋の書き方は?

結婚式で渡すポチ袋やご祝儀袋には、名目と贈り主を記入します。式場のスタッフに渡す心付けは、「御礼」や「寿」と記載するのが一般的。一方、遠方から来たゲストや当日お世話になったゲストに渡すお車代には、「御車代」や「御車料」と記入します。

贈り主を記載する部分には、贈る相手に応じて両家、またはいずれかの名字を書きましょう。式場のスタッフなど、ふたりが共にお世話になった相手には、両家の名字を記載します。新郎が招待した主賓や新婦のみがお世話になったヘアメイクさんなど、片方がお世話になった相手には、一方の名字だけでも問題ありません。

 

心付けやお車代の入れ方は?

心付けやお車代として渡すお金は、「新札」を用意してください。使い古したお札はNGです。なお、新札は銀行の窓口で入手するのが一般的ですが、平日しか窓口が開いていないところもあります。結婚式で渡す心付けやお車代ともなると、それなりの枚数が必要になるので、できる限り早めに準備を始めましょう。

また、ポチ袋やご祝儀袋に入れるお金の向きにも注意が必要です。ポチ袋の場合は、お札を三つ折りにして入れます。三つ折りのやり方は、肖像画が上になるように置き、左から右の順番でたためばOK。そのまま上下が反転しないように入れましょう。

ご祝儀袋の場合は、袋の表側に肖像画が印刷された面が来るようにします。向きは、肖像画が上に来るのが正解です。いずれの場合も、全てのお札が同じ向きをしているように注意してください。

 

感謝の気持ちを伝える、結婚式の心付け・お車代


今回は、心付けやお車代を入れるポチ袋&ご祝儀袋のマナーを中心にご紹介しましたが、渡す相手によって相場やタイミングが異なります。準備の段階で誰にいくら、いつ渡すのかしっかりリストアップしておくと間違えがないですよ。結婚式の心付けやお車代をスマートに渡して、感謝の気持ちを伝えたいですね。

平日の結婚式ならブーケ・ブートニア(生花)をプレゼント
オンライン相談