-
1
よくあるご質問
Q.スタッフの皆さんはマスクを着用されますか?
A.家族挙式グループのスタッフについても、着用はスタッフ個々の判断を尊重しています。
Q.入り口等の消毒液は設置を続けますか?
A.ブライダルサロン、チャペル、会食や披露宴会場等、要所での消毒液の設置は継続します。
Q.結婚式当日の挙式や会食、披露宴のレイアウトでは今後も席の間隔を空けられますか?
A.席の間隔を空けることは可能です。また従来通りのレイアウトも可能です。
Q.結婚式当日の会食、披露宴のアクリルパネルは今後も設置可能ですか?
A.事前にご要望いただければ可能です。
Q.オンラインでの打ち合わせは今後も可能ですか?
A.可能です。初めての方でも遠慮なくご連絡下さい。
-
2
安心の少人数結婚式
少人数結婚式のメリット
今では感染症に関係なく家族や親族中心の少人数結婚式を選択する方が増えています。多くの会場はもともと広め。50名以下の結婚式なら席の間隔をゆったりと取れるのでご安心いただけます。また、写真映えスポットとしてのソファーや観葉植物を設置するなど演出や装飾面でも好評です。人数が少ないため2ヶ月など短期間で準備が整うことや、万一の場合に比較的日程変更をしやすいというメリットもあります。
人気のウェディングプラン
2023年9月(9/1-9/30)の当ホームページのページ別アクセス数は次のような結果です。挙式のみを望まれる方は和装前撮りとのセットのプランを検討される方が増えたことや、大人数にならないように家族中心の挙式+会食の直後に友人中心のパーティ(TOMODACHIパーティプラン)を実施するというパーティを二部制にする方も増えてきました。ご参考下さい。
-
挙式のみプラン 18.1%
-
会食または披露宴プラン 53.5%
-
-
3
今後もオンライン相談は継続します
オンライン相談について
オンラインでのご相談は今後も引き続き継続して承ります。感染症予防はもちろん、「簡単な質問はオンラインで」「仕事が多忙で」「サロンが遠くて」など、お客様の様々なご事情に対応できるようオンラインでもお待ちしています。
ご来店希望のお客様
ご相談と同じタイミングでドレスやアルバムの確認もしたい、直接会って相談したいなどご来店も大歓迎です。試食会や会場見学もオススメしています。
-
4
ご相談サロンでの衛生管理
ご来店環境
- 来店はご予約制にて承り、混み合わない環境作りに努めています。
ご案内スタッフ
- マスク着用はスタッフ個々の判断を尊重しています。
- 毎日出勤時に検温して体調を確認しています。
- 紙の資料を少なくし、お客様のスマホやパソコンでご覧になれる資料の作成に努めています。
施設消毒
- サロン入り口にアルコール消毒液を設置しています。
- サロン内の全てのトイレにハンドウォッシュとアルコール消毒液を設置しています。
お客様へのお願い
マスク着用については、政府の「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」との発表に従いお客様の判断を尊重いたします。打ち合わせ、施設見学、試食会などでのマスク着用についてはお客様自身にご判断いただいています。 -
5
延期、お取り消しの際の費用等について
平常時
■延期またはお取り消しの場合
費用...約款に基づき「お取消料」を頂戴致します。まん延防止等重点措置期間
■延期の場合
日取り...延期前の挙式日より6ヶ月以内
費用...約款に基づく「お取消料」をお預り金(前受金)として頂戴致します。■お取り消しの場合
費用...約款に基づき「お取消料」を頂戴致します。緊急事態宣言期間
■延期の場合
日取り...延期前の挙式日より6ヶ月以内
費用...約款に基づく「お取消料」をお預り金(前受金)として頂戴致します。■お取り消しの場合
費用...約款に基づき「お取消料」を頂戴致します。
婚礼実施の場合は原則としてゲスト数の締日については挙式日の3日前とします。※ゲスト数変更が可能な期限は、使用する会場により異なります。