関東の神社(和婚)
群馬県護国神社
ぐんまけんごこくじんじゃ
群馬・高崎
群馬・高崎
観音山の中腹自然豊かなロケーションに佇む、芝生が美しい神社
JR・上信電鉄「高崎」駅より車で約12分。高崎の町を見下ろす自然豊かな観音山の中腹に位置する「群馬県護国神社」。群馬県にゆかりのあるご英霊47,000余柱を祀る神社で、子宝・安産・子孫繁栄のご利益が。豊かな樹々に囲まれた広大な境内の奥に位置する素木銅版茸流造の社殿は、皇居を遥拝するよう東南に面して、昭和15年に建立。鳥居から真っ直ぐのびる参道の左右には、緑の美しい芝生が広がっている。
青く広がる空の下、緑と光に包まれた長い参道を神職や巫女に導かれはじまる挙式。この清々しい参進の儀は「群馬県護国神社」の人気理由のひとつ。親族をはじめ、友人80名までの参列が可能。伝統に則った儀式の後は整った芝生の上で記念撮影も。美容着付室や記念撮影室などの施設も充実している。
群馬県護国神社の基本データ
- 所在地
- 群馬県高崎市乗附町2000
- 交通
- JR、上信電鉄「高崎」駅より車で約12分
- 駐車場
- あり (20台 無料)
- 御祭神
- 護國の神霊(群馬県ゆかりの御英霊)
- 収容人数
- 80名
- 初穂料
- 100,000円
この神社で利用できるプラン
群馬県護国神社の結婚式の初穂料は100,000円です。
※初穂料は神社に別途お納めいただく費用です。

神社挙式+会食プラン

神社挙式+披露宴プラン
群馬県護国神社のフォトギャラリー
-
美しい雅楽の調べと共に歩む「花嫁行列」。巫女が手にする朱大傘が華やかな色を添える。
-
楽人による笙・ひちりき・笛の調べが、挙式を盛り上げさらに思い出深いものに。
-
毎年10月に行われる例大祭では、日本国中の人々が安心して豊かな生活が出来るよう祈念。