深川神社
愛知・瀬戸市
ホテルでのお支度が可能。子孫繁栄、瀬戸の産土神として崇敬される神社
子孫繁栄の神様、瀬戸の産土神としても知られる「深川神社」。約180年前に諏訪の名工・立川和四郎が手がけた本殿は、随所に施された優美な彫刻が特徴で1999年に瀬戸市有形文化財に指定。境内には瀬戸のやきものの祖、加藤四郎左衛門景正を祀る陶彦社があり、毎年4月には藤四郎の遺徳を偲ぶ「陶祖祭」が盛大に開催される。宝物殿には重要文化財の狛犬が。
奈良時代の771年創健の歴史ある「深川神社」での挙式は、本殿隣りの神楽殿で。天照大神の八人の御子に見守られながら、新しい人生の出発にふさわしい厳粛な挙式が実現。お支度は併設の「瀬戸パークホテル」で。
深川神社の基本データ
- 所在地
- 愛知県瀬戸市深川町11
- 交通
- 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅より徒歩8分
- 駐車場
- あり (10台)
- 御祭神
- 天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)・天之菩卑能命 (あめのほひのみこと) ・天津日子根命(あまつひこねのみこと)・活津日子根命(いくつひこねのみこと)・能野久須毘命(くまぬくすびのみこと)・多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)・多岐都比売命(たぎつひめのみこと)・市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)
- 収容人数
- 30名
- 初穂料
- 30,000円
この神社で利用できるプラン
深川神社の結婚式の初穂料は30,000円です。
※初穂料は神社に別途お納めいただく費用です。

神社挙式+会食プラン

神社挙式+披露宴プラン
深川神社のフォトギャラリー
-
瀬戸市有形文化財の本殿は流麗な彫刻が特徴。諏訪の名工のこだわりが感じられる。
-
最大30名の参列が可能な神楽殿。近しい人たちだけに囲まれた厳かな雰囲気の挙式が叶う。
-
瀬戸市有形文化財に指定された神社は、朝廷・藤原氏縁の天津神を勧請し創建された式内社。
挙式後は、「家族挙式の神社結婚式」厳選の
ホテル・結婚式場でのお食事会・ご披露宴。
深川神社 近隣の会食・披露宴会場
-
- 愛知・春日井
- ホテル
ホテルプラザ勝川 春日
勝川駅前。家族だけのゆったりとした語らいの時間が過ごせる少人数向けバンケット。アットホームなパーティを。~24名収容。
-
- 愛知・春日井
- ホテル
ホテルプラザ勝川 道風
勝川駅前。平安中期の書道家で日本三蹟の一人でもある「小野道風」にちなんだ畳の会場。落ち着いた和やかな祝宴が叶う。~36名収容。
-
- 愛知・春日井
- ホテル
ホテルプラザ勝川 プラザホール
勝川駅前。シンプルでありながら気品を感じさせる80名まで着席可能な中宴会場。大きな窓からの眺めと自然光が開放感を演出。
-
- 愛知・春日井
- ホテル
ホテルプラザ勝川 さくら
勝川駅前。春日井市の花“さくら”の名前がつけられたメインバンケット。落ち着きの中にも優雅な雰囲気が漂う。~200名収容。
-
- 愛知・春日井
- ホテル
ホテルプラザ勝川 けやき
勝川駅前。春日井市の木"けやき"の名前がつけられたメインバンケットはゲスト数に応じて会場を分割しての利用も可。~200名収容。