「家族挙式の神社結婚式」。当日の流れの一例をご紹介。
挙式のお支度から会食、披露宴のお開きまでサポートいたします。
神社またはホテルや結婚式場でメイク&着付け
神社または披露宴会場のメイク室でお支度
式を執り行う神社によってメイク室は異なります。神社の更衣室や衣装店、または披露宴を行うホテルや結婚式場のブライズルームでお支度をしていただきます。「家族挙式の神社結婚式」のアテンドがしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
神社挙式
神社へ移動~挙式スタート~
参進の儀と入場着座
雅楽の調べが響きわたるなか巫女や神職に導かれ、新郎新婦と親族が列になって境内を進みます。神職、新郎新婦、親族の順に社殿へ上がり、新郎新婦は席につきます。
修祓(しゅばつ)
神職が祓詞(はらえことば)を秦上し、そのあとに身の穢れを祓い清めます。その間は参列者全員が頭を下げた姿勢のままでお祓いを受けます。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
神様へお供えする儀式「献饌(けんせん)」を経て、新郎新婦がこれから夫婦になることを奉告し、神様に感謝すると共にその末永い幸せを祈願します。
三献の儀(三々九度の儀)
三三九度の結び固めの盃を交わす儀式です。大中小三つの杯で交互にお神酒(みき)をいただくことで、夫婦としての契りを結びます。お神酒は飲み干さなくても大丈夫です。
誓詞奏上(せいしそうじょう)
新郎新婦自ら結婚に対する誓詞(=誓いの言葉)を神様に読み上げる儀式です。誓詞には、主に結婚の報告と夫婦の誓い、締めの言葉が書かれています。
指輪交換
新郎から新婦へ、新婦から新郎へ、お互いの誓いを込めて指輪を交換します。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
新郎新婦が祈念した気持ちを玉串に込めて神前へお供えし、神様に拝礼する儀式です。玉串は、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)といわれる麻や紙を取り付けたものです。
親族固めの盃
参列した両家親族にお神酒(みき)が配られ、一同で一斉にいただくことで家族の契りを交わします。両家の繁栄を願い、親族の絆を結ぶ儀式です。
退下(たいげ)
神様に拝礼し結婚式を執り納め、神職、新郎新婦、親族の順番で退出します。その後、参列者と記念写真を撮影します。(※写真撮影の可否は神社によって異なります)
会食・披露宴会場へ移動
ご予定の会場での会食・披露宴
「家族挙式の神社結婚式」では家族だけ、親族だけなど最適な人数の個室を多数ご紹介しています。人気のホテルや結婚式場、料亭、レストランなどからお選びください。